ホーム
公式ブログ
人類みんなでレーザーポインタを月に向けたらどうなる?
カテゴリー
- レーザーポインターの比較(32)
- 新着情報(99)
- レーザーポインター信頼性が高い(29)
- レーザー情報(55)
- 夜空を観察 建築用レーザーポインター距離(2)
- レーザーポインターの使い方(45)
- レーザーポインターの面白み(28)
- レーザーポインターの安全性(19)
- レーザーポインターの基本(332)
人気記事
-
知っておきたい!レーザーポインターで絶対 ... view:4809 2014/01/06
-
害獣対策や星座観望でも人気のレーザーポイ ... view:4805 2016/03/18
-
レーザーポインターをヘリコプターに狙う少 ... view:4363 2014/02/19
-
クマ撃退にレーザーポインターの効果は? ... view:4143 2018/07/26
-
赤色クロスレーザーポインター十字ライン ... view:3554 2016/07/19
人類みんなでレーザーポインタを月に向けたらどうなる?
- View:1051 2014年01月26日
-
「地球の人間全員がレーザーポインタを月に向けたら、月は色変わるの?」
XKCDの専門家が毎回エキストリームな仮説に科学的に答えるQ&Aコーナー「What if?」に先日こんな質問が寄せられました。
表題の質問のこたえは「普通のレーザーだと色は変わらない」。ただし、もっと強い強力レーザーポインターだと全員死ぬみたいですよ?
結局問題はどこまでレーザーの強度をあげられるか、ですよね。
そこでXKCDではグリーン・レーザーポインタからNightsunレーザー、IMAXのプロジェクター、 ベガスのルクソールのピラミッドパワービームまで地上に存するビームの強度をひと通りチェック。アジアは犬も歩けばレーザーなんで、あれ全部一度に点けたら地球資源2分で枯渇するんじゃ...という気もしますけど、とりあえずここは机上の空論でOKなので、「地球上で最も強いレーザーを地球上の全員に配って狙ってみた」場合を想定してみました。
世界最強のレーザーと言えば、言わずと知れたベガスのピラミッド...ではなくて、カリフォルニア州ローレンスリバモア国立研究所の国立点火施設(National Ignition Facility=NIF)が有する慣性閉じ込め方式のビームです。
192本のNIFビームのエネルギーを数ミリのターゲットに集中させることで、従来の実験室では到底作り出すことができなかった極限環境、具体的には惑星や星の内部に匹敵する1億度以上の温度、1000 g/cm3以上の密度、一千億気圧の圧力の状態を作り出すことができる。ひい...。この恐ろしく強烈なビームを世界60億人がなぜか手にして月に間断なく浴びせ続けてる、という状況を無理矢理にでも想像してみますと...
「残念ながら、レーザーのエネルギーのフローで大気がプラズマと化し、瞬時に地表が燃え、全員滅亡となるだろう。」
色が変わるどころの話じゃなかった...。