ホーム
公式ブログ
なぜグリーンレーザーが目に優しいですか?
カテゴリー
- レーザーポインターの比較(32)
- 新着情報(99)
- レーザーポインター信頼性が高い(29)
- レーザー情報(55)
- 夜空を観察 建築用レーザーポインター距離(2)
- レーザーポインターの使い方(45)
- レーザーポインターの面白み(28)
- レーザーポインターの安全性(19)
- レーザーポインターの基本(332)
人気記事
-
知っておきたい!レーザーポインターで絶対 ... view:4809 2014/01/06
-
害獣対策や星座観望でも人気のレーザーポイ ... view:4805 2016/03/18
-
レーザーポインターをヘリコプターに狙う少 ... view:4363 2014/02/19
-
クマ撃退にレーザーポインターの効果は? ... view:4143 2018/07/26
-
赤色クロスレーザーポインター十字ライン ... view:3554 2016/07/19
なぜグリーンレーザーが目に優しいですか?
- View:973 2014年12月12日
-
「目が疲れたんだったら”緑”を見た方が良いよ。」最近、そんなことを聞いた?本当に?
「ああぁっ・・・、パソコンのやり過ぎで目が疲れた・・・。」と言われたからといって、レーザーポインター販売 机の上の緑の何かをジーッっと見たとしても・・・全く意味は無いでしょう。正しい対策を考えるのには、その原因を正しく考えないといけません。
一般に『緑が目に良い』と言うのは『緑と言う色自体』と『自然の植物など』とが混在している様に思われます。『緑と言う色自体』について先ずは説明します。
それぞれの錯体毎にピーク波長は異なるのですが、その三つの合計で知覚した『標準視感度』を基準とした、500mWレーザーポインター 赤波長毎の見え易さを比べた下記の『比視感度曲線』からもわかる様、真ん中くらいの波長域が最も見え易いと言う事がわかります。
グリーンレーザーポインターの見え易さの説明の表なのでわかり辛いかもしれませんが、555nmと言う波長がその曲線のピークとなり、この555nmと言う波長は、人間の目が『緑色』と知覚する波長なのです。
緑の色自体に治癒能力などがある訳では無いのですが、しかしながら人間の目に一番負担をかけない色、イコール『目に優しい色』と言える事になります。(負担が少ない間に、余力で人間の体は自己治癒をしているのでしょう。)https://www.flashraito.com/laserpen_green/c-11.html
https://www.flashraito.com/laserpen_1000mw/p-1269.html